
正直虎杖は今後出るであろう火のワンパン枠とは戦っていけんと思ってたが、流石にこれは話変わるわ
虎杖の方がボス行くまで簡単
あんま変わんねーだろ
結局DW貼られたらなんもできんし
万次郎もDW貼られてない時は雑魚処理ある程度出来るからな
いや、友情が雑魚削りにかなり貢献する
キャラいたら万次郎でいいと思う
動けないやつ3体積みは大変そう
ステ3、4は普通にやってると急いで雑魚処理しないと中ボス削りが間に合いにくいけど、この編成はギミック完全対応キャラのターンに雑魚処理してしまえば虎杖SSで突破確定になるのが最大の利点。
あと、集中するターンは基本的にギミック完全対応キャラのターンだけだから万一失敗した時の精神衛生的にもいい。
アムリタにするか悩む
項羽出すタイミングもマジで完璧やろ
ステ1、スキル溜めて突破
ステ2、バジリスクを虎杖友情で削る→小南等で一筆。
ステ3、小南等でジンジャー処理→速殺虎杖SS
ステ4、小南等でジンジャー処理→虎杖SS
ステ5、小南等で突破。
ボス1、万次郎ワンパン
並び順は小南でステ5突破した時にボス戦で万次郎の配置チャンスが2回できるから小南等→万次郎推奨。
それにしても小南の火力バカみたいに高くなったな。バジリスクと大きいジンジャー処理しやすくなったし事実上のキラー追加は頭おかしいわ。虎杖も虎杖でキラー友情持ちになったし。
試したら2ステで死んだわ
アプデ前にも何度かやっててステ2で死ぬのは
①初手でのホミ吸同時処理失敗→対策はステ1突破時の配置。ギミック対応貫通キャラを右壁に貼りつけてそのキャラの一個前のキャラで突破。または虎杖を左壁に貼りつけて同様に一個前のキャラで突破。こうすることで薄いタテカンで同時処理しやすくなる。
②バジリスクの削りと突破キャラの見極め→慣れしかない。一例で画面上部バジリスクゾーンの両端にいる場合はヨコカンすると削りが不均等(最悪倒す)になるからナナメ下寄りで減速壁に当たってなるべくバジリスクに触れない様にする。
とりあえず助言できそうなのはこんな感じかな。
引用元:2ch.sc
この記事は「あじぽん」が担当しました。