FOntVlG-_400x400




553: まとめーじぇんと。
感謝の日も確率絞る株式会社モンスト
社長はスポーツのツイートしかせず、ユーザーに全く感謝してないゴミ会社

555: まとめーじぇんと。
このご時世ってこともあるけどスポーツ事業でどうやって儲けられるのか想像がつかない
バスケなんてテレビでも見ないし選手にかける金だけでも馬鹿にならないだろうし

559: まとめーじぇんと。
>>555
先行投資だからな
木村は未来を見据えすぎて頭がおかしくなってしまった

566: まとめーじぇんと。
>>559
木村のホームランダービーは永遠

567: まとめーじぇんと。
>>566
ずっと素振りし続けてる状態だしな

560: まとめーじぇんと。
>>555
バスケが日本で流行るわけないんだよな
相撲が海外で流行らないのと同じで
バスケはアメリカ人の昔からの風習に合ったスポーツだからアメリカが盛んなだけ
低身長でスポーツ音痴の日本人がバスケとか高校生までにしろってな
プロで通用するはずがないだろ

570: まとめーじぇんと。
>>555
Fansta←コロナ禍で尚且つ緊急事態宣言中
試合のチケット←コロナ(ry
放送権←ネット配信が主(自社配信サービスなし)
グッズ←野球サッカーに比べると選手の知名度皆無
ほとんどスポンサー収入だよりじゃないかね

562: まとめーじぇんと。
スラダンブームでも流行らなかった時点でバスケはもうダメよ

564: まとめーじぇんと。
スラダン放送当時に中高生のバスケ部員はめっちゃ増えたな
プロスポーツとしてはやっぱ流行らなかったね

565: まとめーじぇんと。
日本でバスケとか小人の戯れだからなw
アメリカ人が日本のバスケ見たら笑ってるだろうな
外人の血が流れてる日本人しか活躍してないのがもうね

568: まとめーじぇんと。
スポーツだのストアだのイベントだのに力入れた結果コロナ直撃は草生える

576: まとめーじぇんと。
>>568
ヤクルトはスポンサーになった年に歴史的16連敗、モンスト映画公開タイミングで鬼滅映画が歴史的日本一の興行収入

悪い意味でミクソはすごいww

571: まとめーじぇんと。
バスケはNBAの存在がデカ過ぎて難しいんじゃね?

572: まとめーじぇんと。
これだけ年数続いても未だにゲーム運営のノウハウが蓄積されてないってのはすげえよ
元々ゲーム屋じゃないからとかもうそんな言い訳通じないだろ

574: まとめーじぇんと。
ホームランを夢見るだけはタダだから

575: まとめーじぇんと。
バスケは協会同士が対立しててどうしようもない

580: まとめーじぇんと。
mixiはスポーツ事業とイベント事業の範囲広げてKONAMIとみたいになりたいんでしょ
クソほど下手くそな演出ですべりまくってるけど

581: まとめーじぇんと。
全力で空振りしてる言い訳がゲーム屋じゃない云々ならほんとにダサい

585: まとめーじぇんと。
>>581
引き続き不十分なまま人が入れ替わりまくってチーム内でノウハウの共有が出来てないのはあるかもしれない

586: まとめーじぇんと。
ゲーム屋じゃないのにゲーム作りはやめないし
スポーツ事業のアプリもわざとゲームっぽい作りにしています

引用元:2ch.sc

この記事は「あじぽん」が担当しました。



他の最新記事はこちら